奥武島のスク水揚げ に関する話題 2013
1: :2013/07/10(水) 00:32:05.86 ID:
【南城】旧暦6月1日にあたる8日、
南城市の奥武島近海でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。
体長約3〜4センチの銀色に輝く
スクの収穫に島は沸いた。
スクの収穫は旧暦6月1日と7月1日の前後数日間しか行われず、
漁民や島民からは「海からのボーナス」とも呼ばれるほど貴重な
ものとなっている。
午前9時半ごろ、最初の船が漁から戻り、約15キロのスクを持ち帰ってきた。
奥武漁港では
スクが次々と水揚げされると、島の女性ら
は仕分け作業に追われていた。
ソース(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209173-storytopic-5.html
写真=ことし初水揚げされたスク
南城市の奥武島近海でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。
体長約3〜4センチの銀色に輝く
スクの収穫に島は沸いた。
スクの収穫は旧暦6月1日と7月1日の前後数日間しか行われず、
漁民や島民からは「海からのボーナス」とも呼ばれるほど貴重な
ものとなっている。
午前9時半ごろ、最初の船が漁から戻り、約15キロのスクを持ち帰ってきた。
奥武漁港では
スクが次々と水揚げされると、島の女性ら
は仕分け作業に追われていた。
ソース(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209173-storytopic-5.html
写真=ことし初水揚げされたスク

8: :2013/07/10(水) 01:09:25.18 ID:
9: :2013/07/10(水) 01:23:48.08 ID:
くそぅ騙された
10: :2013/07/10(水) 01:35:55.77 ID:
俺の貴重な30秒を返しておくれ
11: :2013/07/10(水) 06:16:25.62 ID:
もうすっかり夏の風物詩だなこれw
12: :2013/07/10(水) 07:06:51.75 ID:
騙したな(AA略)
19: :2013/07/10(水) 08:21:39.54 ID:
俺の知ってるスク水じゃない!アイゴーーーーーーーーーー!!!!!!
20: :2013/07/10(水) 08:37:26.47 ID:
分かっててクリックするおまえら&おいらw
21: :2013/07/10(水) 08:49:39.19 ID:
くそ!去年も一昨年も同じネタに釣られたぞ!
あと、おまん小豆ネタにも毎回釣られている!くそ!
あと、おまん小豆ネタにも毎回釣られている!くそ!
22: :2013/07/10(水) 08:55:57.17 ID:
ヽ(`Д´)ノ ・・・
24: :2013/07/10(水) 09:15:17.22 ID:
スクガラスって豆腐に乗っけて食べると最高だが
それ以外の食べ方がほとんど無い。
アンチョビーみたいなもんだが。
それ以外の食べ方がほとんど無い。
アンチョビーみたいなもんだが。
38: :2013/07/11(木) 10:24:43.36 ID:
おいしいよ
>>24
白ごはんの上にのせて食べてるよ。 おいしいよ
26: :2013/07/10(水) 09:19:57.70 ID:
アイゴの稚魚なんだ
アイゴは臭いよね。
つかスク水スク水うるさいw
アイゴは臭いよね。
つかスク水スク水うるさいw
27: :2013/07/10(水) 09:22:14.81 ID:
アイゴは毒持ってるんだが稚魚は大丈夫なんかな
背びれとか口んなかで刺さったりしないの?
背びれとか口んなかで刺さったりしないの?
28: :2013/07/10(水) 09:25:11.95 ID:
アイゴーーーーーーー
釣り味はいいけれど、外して捨てるのが大変。
稚魚でも少なからず刺さって痛い目に合いそうだけど。
釣り味はいいけれど、外して捨てるのが大変。
稚魚でも少なからず刺さって痛い目に合いそうだけど。
29: :2013/07/10(水) 09:33:53.48 ID:
そのまま塩漬けにしてあるが骨も若干柔らかくなっているので
口の中が痛いということも無い。
毒の成分は強い塩分で中和されてるのかもしれない。
口の中が痛いということも無い。
毒の成分は強い塩分で中和されてるのかもしれない。