沖縄名物の食べ物って?という話題に関する2chまとめ
7: :2007/06/07(木) 07:50:39 ID:
島ラッキョウ
と島にんじん
島人参の時期は11月〜4月ごろといわれていますが、
1月くらいから3月くらいまでが良く見かけます。
豚のレバーなどとともに、「チム(肝)シンジ」と呼ばれる
汁ものに使われたりしますよ。
島人参の時期は11月〜4月ごろといわれていますが、
1月くらいから3月くらいまでが良く見かけます。
豚のレバーなどとともに、「チム(肝)シンジ」と呼ばれる
汁ものに使われたりしますよ。
10: :2007/06/07(木) 17:01:12 ID:
グルクンウマス

沖縄の「県魚」です。唐揚げで食されることが多いです。
新鮮なら、刺身でもおいしく頂けます。
どこかの離島では普通らしいですが、
唐揚げにしたものを、みそ汁に入れてもうまいですよ。
「グルクン釣り」もなかなか楽しいです。

沖縄の「県魚」です。唐揚げで食されることが多いです。
新鮮なら、刺身でもおいしく頂けます。
どこかの離島では普通らしいですが、
唐揚げにしたものを、みそ汁に入れてもうまいですよ。
「グルクン釣り」もなかなか楽しいです。
19: :2007/06/13(水) 22:39:00 ID:
ポーク缶
25: :2007/06/17(日) 03:19:54 ID:
タコライスが一番うまいにきまってるやん
26: :2007/06/17(日) 13:59:32 ID:
ちなみに沖縄の「Aプライス」でも冷凍の「カーリーフライ」を買うことが出来ます。
「おきなわうわさわさわさ」
ちなみに沖縄の「Aプライス」でも冷凍の「カーリーフライ」を買うことが出来ます。
「おきなわうわさわさわさ」
28: :2007/06/17(日) 16:11:17 ID:
ゴーヤチャンプルうますぎ
29: :2007/06/17(日) 19:33:53 ID:
ポーク、カリカリに焼いたやつに、ケチャップつけてオリオンビールをグイっとウマー!
31: :2007/06/17(日) 22:07:49 ID:
オリオンビール製アサヒスーパードライ
なんか味が内地と違う感じがする。
なんか味が内地と違う感じがする。
32: :2007/06/17(日) 22:35:12 ID:
へちまの味噌炒め(ナーベラーンブシー)


33: :2007/06/18(月) 01:42:39 ID:
ヤシガニのかに味噌を使ったトマトパスタ
34: :2007/06/18(月) 05:45:58 ID:
ヤギ汁とイラブー汁は、俺は無理www
37: :2007/06/18(月) 12:05:44 ID:
>>36
ブルーシール美味しいよねお取り寄せすると運賃のほうが高くついちゃうけどw 39: :2007/06/18(月) 16:24:54 ID:
すっごいおいしかったのに!!
今では私もお取り寄せか、沖縄行った時にめいいっぱい大人買いして帰ってる。
>>37
昔、何故か地元にあったんだよ。サーティーワンに圧されて潰れたのが悲しい・・・ すっごいおいしかったのに!!
今では私もお取り寄せか、沖縄行った時にめいいっぱい大人買いして帰ってる。
38: :2007/06/18(月) 15:24:50 ID:
あやぐ食堂ってとこのてびち煮付けとミルク食堂ってとこのヘチマ炒め。
40: :2007/06/19(火) 15:24:17 ID:
ちゃんぷるーなんて珍獣の喰うものだろ
41: :2007/06/19(火) 16:03:36 ID:
ゆし豆腐
46: :2007/06/19(火) 19:20:38 ID:
沖縄産の車海老は高いけどマイウー。本土の料亭にも出回るアレはマジ旨くてとろけますよ。ウニも好き。北海道のとはタイブが違う癖の無いウニで、ウニ嫌いだった人にはやたらウケる。
沖縄では「島うに」と呼んでます。北海道ウニは間違いなくうまいですが、
この「島うに」もまけずにうまいんです!!
古宇利島産のものが有名ですが、漁が解禁になる期間が短いため
夏場の短い間しか味わえません
沖縄で「ウニ?」と騙されたつもりで食べてみてください。
お勧めです。
あとは「しゃこ貝」ね。
下の写真の「しゃこ貝」は青いですね。
青いシャコガイは珍しいので高額で取引されます。
食べるというよりは観賞用になることが多いです。
(まあ、この色だと、なかなか食欲沸きませんが…)
一般的に食べるのは、黒っぽいやつです。
沖縄に来られた時には、ぜひ食べてみてください。
沖縄では「島うに」と呼んでます。北海道ウニは間違いなくうまいですが、
この「島うに」もまけずにうまいんです!!
古宇利島産のものが有名ですが、漁が解禁になる期間が短いため
夏場の短い間しか味わえません
沖縄で「ウニ?」と騙されたつもりで食べてみてください。
お勧めです。
あとは「しゃこ貝」ね。
下の写真の「しゃこ貝」は青いですね。
青いシャコガイは珍しいので高額で取引されます。
食べるというよりは観賞用になることが多いです。
(まあ、この色だと、なかなか食欲沸きませんが…)
一般的に食べるのは、黒っぽいやつです。
沖縄に来られた時には、ぜひ食べてみてください。
49: :2007/06/21(木) 15:20:44 ID:
あぐーってどー?
50: :2007/06/22(金) 09:55:24 ID:
ちんこすこーしょこら
51: :2007/06/22(金) 11:56:56 ID:
もずくは美味いぞ。とにかく太くてネバネバ。
あとてびちぃかな。おでんのが美味しい。
あとてびちぃかな。おでんのが美味しい。
54: :2007/06/22(金) 18:35:18 ID:
川満しぇんしぇー。久し振りにミテみたいなぁ、なつかしす。

55: :2007/06/22(金) 19:32:07 ID:
ちんこすう
56: :2007/06/22(金) 19:42:04 ID:
ターンム
57: :2007/06/23(土) 00:46:06 ID:
てびち〜
58: :2007/06/23(土) 03:46:52 ID:
さ〜た〜あんだぎぃ〜
59: :2007/06/23(土) 06:15:52 ID:
そーみんちゃんぷるぅ〜
60: :2007/06/23(土) 06:20:52 ID:
じゅうしぃめぇ〜
62: :2007/06/23(土) 08:00:37 ID:
沖縄産ライチ食いたい
63: :2007/06/26(火) 00:02:40 ID:
美ゅら海水族館、またいきたいなぁ〜
75: :2007/07/03(火) 21:53:26 ID:
タコライスは美味かった
85: :2007/07/04(水) 23:14:36 ID:
95: :2007/07/15(日) 02:21:08 ID:
キンタコの野菜タコライス。
102: :2007/07/17(火) 00:33:36 ID:
豚の舌スモーク!めちゃめちゃウマー(・∀・)〜♪
105: :2007/07/19(木) 21:23:24 ID:
沖縄産マグロ、今年最高値―築地市場
6月19日12時7分配信 時事通信
キロ当たり2万5000円の今年最高値が付いた沖縄産のクロマグロ。
226キロの大型で、1匹当たりでは565万円。競り落とされたマグロは、銀座の高級すし店などに卸されるという(19日午前、東京の築地市場)
沖縄って熱帯魚のイメージwあるけど漁獲量の大半はマグロなんだってね。
良いのは高級なとこに大半が流れる。
・沖縄は本マグロは近海で取れる(キハダなどは赤道付近まで行く)。だから鮮度は最高!
・逆に鮮度がよすぎて(魚も肉と同じで熟成が必要)調整(上手にシメるということ)が必要ぐらい
・全国でも冷凍ではない生の本マグロがスーパーでブロックで売られているのは沖縄ぐらい。贅沢
6月19日12時7分配信 時事通信
キロ当たり2万5000円の今年最高値が付いた沖縄産のクロマグロ。
226キロの大型で、1匹当たりでは565万円。競り落とされたマグロは、銀座の高級すし店などに卸されるという(19日午前、東京の築地市場)
沖縄って熱帯魚のイメージwあるけど漁獲量の大半はマグロなんだってね。
良いのは高級なとこに大半が流れる。
・沖縄は本マグロは近海で取れる(キハダなどは赤道付近まで行く)。だから鮮度は最高!
・逆に鮮度がよすぎて(魚も肉と同じで熟成が必要)調整(上手にシメるということ)が必要ぐらい
・全国でも冷凍ではない生の本マグロがスーパーでブロックで売られているのは沖縄ぐらい。贅沢
106: :2007/07/19(木) 21:32:00 ID:
沖縄では本鮪があまりない。鰹ばかり。
鰹は旨い。
鰹は旨い。
107: :2007/07/19(木) 21:38:51 ID:
本土や沖縄の高い方へ行っちゃう
109: :2007/07/19(木) 23:10:18 ID:
ヤシガニ食わせい!(`・ω・´)
111: :2007/07/20(金) 07:17:56 ID:
沖縄料理店でタコライスを蛸ライスと勘違いして注文した。辛いのが大の苦手な俺は食べた瞬間辛くて飛び上がった。タコスライスだって事は後から知った。代わりに注文した島豆腐チャンプルー定食は美味しかった。
112: :2007/07/20(金) 11:12:53 ID:
EM牛乳、EMアイスミルク
kuten.co.jp/churasanhatake/726151/740167/
キンスマで紹介される。
kuten.co.jp/churasanhatake/726151/740167/
キンスマで紹介される。
120: :2007/07/22(日) 21:43:12 ID:
ミミガーっておいしいの?
121: :2007/07/23(月) 13:37:55 ID:
表面は柔らかく中がコリコリ
イカとキュウリと一緒に酢味噌で和えたら美味いよ
イカとキュウリと一緒に酢味噌で和えたら美味いよ
126: :2007/07/29(日) 11:48:59 ID:
ヘチマチップス
127: :2007/07/30(月) 22:40:15 ID:
ヘチマのテンプラ
128: :2007/07/31(火) 13:41:45 ID:
ぶくぶく茶
ぶくぶくコーヒーやココアもある。
ぶくぶくコーヒーやココアもある。
132: :2007/08/10(金) 18:35:28 ID:
久米島名物シモン茶
134: :2007/08/13(月) 21:42:55 ID:
140: :2008/01/07(月) 23:20:43 ID:
にんじんしりしり
下の「しりしり器」(?)で、野菜を 千切りスライスすることを「しりしりー」するといい 、
例えば、人参なら「にんじんしりしりー」大根なら「だいこんしりしりー」といいます。
包丁で千切りするよりも断面がぎざぎざになるため、
野菜のうまさがでやすいのです。
ただ、一般的に「にんじんしりしりー」という場合、
シーチキンと一緒に炒め、塩コショウで味付けし、卵でとじる料理のことをさします。
このスライサーは他県ではほとんど扱っていませんので、
沖縄のお土産として、買って帰られる方もいます。
なんでも、現在では新潟県でつくられるものがほとんどで、
そのほぼ100パーセントが沖縄に送られるらしい。
つくっていても使わないのね。

下の「しりしり器」(?)で、野菜を 千切りスライスすることを「しりしりー」するといい 、
例えば、人参なら「にんじんしりしりー」大根なら「だいこんしりしりー」といいます。
包丁で千切りするよりも断面がぎざぎざになるため、
野菜のうまさがでやすいのです。
ただ、一般的に「にんじんしりしりー」という場合、
シーチキンと一緒に炒め、塩コショウで味付けし、卵でとじる料理のことをさします。
このスライサーは他県ではほとんど扱っていませんので、
沖縄のお土産として、買って帰られる方もいます。
なんでも、現在では新潟県でつくられるものがほとんどで、
そのほぼ100パーセントが沖縄に送られるらしい。
つくっていても使わないのね。

141: :2008/01/12(土) 10:49:56 ID:
なんちゃら名物なんてたいがい不味いしな
まんじゅう系は特にひどい
沖縄土産で買っていくとしたらコーヒー豆と樽で熟成させた泡盛、
やちむん(陶器)くらいじゃねぇかなー
まんじゅう系は特にひどい
沖縄土産で買っていくとしたらコーヒー豆と樽で熟成させた泡盛、
やちむん(陶器)くらいじゃねぇかなー
145: :2008/02/09(土) 12:26:26 ID:
>>141
海ぶどう買って行ったら喜ばれたお 147: :2008/02/13(水) 13:07:28 ID:
高いけど。
>>145
おいしいんだよな。 高いけど。
149: :2008/02/19(火) 20:36:50 ID:
4、5日は日持ちするから
>>145
真空パックのはおいしくないから、スーパーで買うといいよ 4、5日は日持ちするから
152: :2008/03/01(土) 20:27:15 ID:
そろそろもずくの時期だ〜
153: :2008/03/04(火) 07:48:27 ID:
さよなら。アーサー
また来年。。
つД`)
また来年。。
つД`)
155: :2008/03/24(月) 19:53:09 ID:
ヤシガニウマー!
156: :2008/03/28(金) 22:57:52 ID:
(´・ω・`)
>>155
今は貴重になりつつあります‥ (´・ω・`)
159: :2008/04/03(木) 17:29:26 ID:
海ぶどうはただしょっぱいだけ
163: :2008/04/09(水) 14:47:43 ID:
>>159
ちゃんと洗った? 164: :2008/04/25(金) 22:17:34 ID:
ごーやちゃんぷるー、
167: :2008/07/28(月) 23:16:46 ID:
マンゴーと新垣ぜんざい店の氷とてびちとミミガーと海ぶどうと
ブルーシールのアイスと三枚肉とソーメンチャンプルーなどは美味しかった
ブルーシールのアイスと三枚肉とソーメンチャンプルーなどは美味しかった
170: :2008/08/29(金) 20:44:31 ID:
タコライス最強。
あとゴーヤのジュース
あとゴーヤのジュース
173: :2009/03/26(木) 18:14:52 ID:
行事などに使われる沖縄菓子すき
177: :2009/10/23(金) 23:22:03 ID:
チュラガーの真空パック買ったんだけど保存10度以下になってる
おばちゃんは常温でも大丈夫というが本当か?
おばちゃんは常温でも大丈夫というが本当か?
181: :2009/10/25(日) 10:51:43 ID:
ポーポー
183: :2009/12/12(土) 13:11:01 ID:
ゴーヤジュース
食べ物は、全体的においしくはない。物価は安いけど。
台湾人には、口にあいそう。
食べ物は、全体的においしくはない。物価は安いけど。
台湾人には、口にあいそう。
185: :2009/12/12(土) 17:19:26 ID:
ほぼ球体で穴の空いてないドーナツみたいなの
物産展にあったけどあんまり出てなかった
ウコン黒糖ってのは体に良さそうだな
物産展にあったけどあんまり出てなかった
ウコン黒糖ってのは体に良さそうだな
187: :2010/03/13(土) 16:32:11 ID:
沖縄料理屋でよく食べるのはこんなところかな。
スヌイてんぷら
フーチャンプルー
ナーベーラーンブシー
ティビチ
ジューシーのおにぎり
ブルーシール(出来れば「さとうきび」)
スヌイてんぷら
フーチャンプルー
ナーベーラーンブシー
ティビチ
ジューシーのおにぎり
ブルーシール(出来れば「さとうきび」)
192: :2010/05/23(日) 21:17:43 ID:
ジーマミ豆腐
193: :2010/05/23(日) 22:59:42 ID:
パパイヤイリチー
ウリのチャンプルー
マコモの板めもの
ソーキ汁
スンシ
ごぼう巻き
ウムズナーの炒め物
ウリのチャンプルー
マコモの板めもの
ソーキ汁
スンシ
ごぼう巻き
ウムズナーの炒め物
194: :2010/05/24(月) 01:20:53 ID:
もずくの天ぷら
195: :2010/05/27(木) 17:51:12 ID:
イカのスミ汁
196: :2010/08/31(火) 19:00:10 ID:
豆腐よう!
今年もらった東風平産マンゴーさいこー
今年もらった東風平産マンゴーさいこー
203: :2011/11/11(金) 05:26:46.74 ID:
アーサーまた春になったら行きます
204: :2011/11/11(金) 19:44:13.90 ID:
最高の食文化
206: :2011/11/12(土) 05:36:49.93 ID:
味の宝庫だと思う
沖縄最高
沖縄最高
209: :2011/11/12(土) 16:33:15.10 ID:
紅芋タルトとちんすこうくらいかな
212: :2011/11/13(日) 05:53:19.77 ID:
ゴーヤチャンプルー
213: :2011/11/13(日) 07:43:55.30 ID:
ソーキそば
214: :2011/11/13(日) 08:17:31.47 ID:
魚天ぷら 銀座わしたで食べられる様になってうれしいです。
216: :2011/11/14(月) 07:41:33.33 ID:
スンシ大好き
218: :2011/11/14(月) 13:18:45.88 ID:
タコライスがすごく良かった
219: :2011/11/15(火) 16:32:47.09 ID:
アーサ汁と島豆腐
220: :2011/11/15(火) 20:40:23.69 ID:
確かにタコライスいいですねえ
221: :2011/11/15(火) 21:48:26.96 ID:
ゆし豆腐は最高
222: :2011/11/16(水) 15:52:10.59 ID:
マコモが好きだ。


226: :2011/11/16(水) 23:31:34.79 ID:
すっぱいマン
227: :2011/11/17(木) 02:24:16.65 ID:
マコモって何
228: :2011/11/17(木) 02:36:32.93 ID:
多分マコモダケの事でしょう。
229: :2011/11/17(木) 07:14:24.55 ID:
ほう マコモ茸?
239: :2012/01/23(月) 23:14:18.76 ID:
もずくてんぷら
240: :2012/01/27(金) 19:06:28.34 ID:
ジーマミとうふ
243: :2012/02/06(月) 20:18:16.84 ID:
パパイヤイリチー
246: :2012/03/25(日) 19:08:25.61 ID:
東風平マンゴーって最高だよ
256: :2012/04/02(月) 09:36:20.34 ID:
沖縄名物

258: :2012/04/02(月) 17:24:07.58 ID:
アメリカ製のドリンクだからどーでしょーね?
259: :2012/04/02(月) 19:00:21.09 ID:
しかし、なんとなくA&Wで飲むものって感じが
スパムとかもそうなんだが
スパムとかもそうなんだが
260: :2012/04/02(月) 20:37:05.33 ID:
石垣島の個人商店でもルートビア売ってましたよ。
苦手だから買わなかったけど。
苦手だから買わなかったけど。
261: :2012/04/02(月) 20:48:18.58 ID:
沖縄産ではないが、沖縄に行くとよく見かける、という意味では名物の一種なのかねえ
262: :2012/04/02(月) 20:56:26.40 ID:
そんな感じでしょうね。
スーパー行くと色んな外国製の缶詰があって面白いですよ。
旨いかどうかはわからんけど。
スーパー行くと色んな外国製の缶詰があって面白いですよ。
旨いかどうかはわからんけど。
267: :2012/04/05(木) 09:08:41.21 ID:
今度知り合いが東京から家族で移住するんですけど、
那覇市内で安いスーパーさんていうとどれになりますか?
大学時代宜野湾に住んでたけど、就職でこっち(神奈川)に
戻っちゃったんで、最近の事情には疎いんです。
那覇市内で安いスーパーさんていうとどれになりますか?
大学時代宜野湾に住んでたけど、就職でこっち(神奈川)に
戻っちゃったんで、最近の事情には疎いんです。
268: :2012/04/05(木) 12:26:11.18 ID:
安いと言えばカネヒデでしょう。
275: :2012/04/06(金) 20:27:53.89 ID:
そういえばハリセンボンを食ってねえな
うまいって話とそうでもないって話があってまだ挑戦できん
石垣港で釣れたので試せばよかったか・・
うまいって話とそうでもないって話があってまだ挑戦できん
石垣港で釣れたので試せばよかったか・・
284: :2012/04/09(月) 12:59:17.01 ID:
>>276
そうそう、アバサーです そうか、では今度行ったら試してみます 277: :2012/04/06(金) 22:53:10.85 ID:
アバサー汁は山羊汁と同じくヨモギを入れるけどそれは省いた方が良いです。
285: :2012/04/09(月) 22:05:22.85 ID:
まえにTVで沖縄めしvs名古屋めしがやってたけど
沖縄そばとスガキヤラーメンは出汁の共通点が多いとかなんとかで受けがいいとか
でも沖縄名物のタコライスと名古屋名物のひつまぶしじゃ流石に旨さの次元が違うが
沖縄そばとスガキヤラーメンは出汁の共通点が多いとかなんとかで受けがいいとか
でも沖縄名物のタコライスと名古屋名物のひつまぶしじゃ流石に旨さの次元が違うが
297: :2012/04/11(水) 18:56:42.61 ID:
ソーミンチャンプルーが一番好き
ゴーヤーは嫌い
ゴーヤーは嫌い
301: :2012/04/12(木) 12:58:33.18 ID:
こーれぐーすを忘れないでくれ
306: :2012/04/12(木) 19:50:17.15 ID:
昔、京都でゴーヤチップスてのを出されたことがあって、えらい旨かった
ゴーヤである必然性はちょっと微妙だったんだが
>>305
ゴーヤフライで思い出した 昔、京都でゴーヤチップスてのを出されたことがあって、えらい旨かった
ゴーヤである必然性はちょっと微妙だったんだが
307: :2012/04/12(木) 21:08:35.73 ID:
>>306
ゴーヤは油で揚げると特有の苦味が消えて味がまろやかになるから旨い 315: :2012/04/13(金) 12:30:18.66 ID:
全く苦味がないのも淋しいが
>>307
確かにガツンと苦くなきゃゴーヤじゃない!てのも偏見ではあるしな 全く苦味がないのも淋しいが
310: :2012/04/12(木) 23:29:07.40 ID:
島らっきょは浅漬けもいいが天婦羅にしても旨い
326: :2012/04/14(土) 15:25:51.82 ID:
泡盛のカフェオレ割りが意外と旨い
377: :2013/01/17(木) 09:53:16.62 ID:
金武のタコライス屋全般
宜野湾普天間基地真下にあるマイハウス
宜野湾のキンタコ
浦添の高江洲そば
那覇のルビー
浦添エンダー本店のメルティリッチサンド
米軍基地に知り合いいるなら基地内のチャーリーズステイクリーのステーキサンド
極めつけは沖縄ほっともっと限定ゴーヤ弁当
これらだけ食えば沖縄通になれるぞ
別に沖縄郷土料理なんて食べなくて良い
宜野湾普天間基地真下にあるマイハウス
宜野湾のキンタコ
浦添の高江洲そば
那覇のルビー
浦添エンダー本店のメルティリッチサンド
米軍基地に知り合いいるなら基地内のチャーリーズステイクリーのステーキサンド
極めつけは沖縄ほっともっと限定ゴーヤ弁当
これらだけ食えば沖縄通になれるぞ
別に沖縄郷土料理なんて食べなくて良い
378: :2013/01/17(木) 11:42:47.23 ID:
だからお前は太るんだよ
379: :2013/02/23(土) 08:04:29.38 ID:
ゴーヤーの天ぷら