沖縄のダイビングに関する話題 2005〜2012
4: :2005/11/07(月) 20:02:27 ID:
ベントスはいいよ〜。おすすめのガイドさんもいるけど、ここではあえて名前はふせるけど。。
そういえば、この前のダイフェス盛り上がったみたいね。
関東限定だけどTVでもやってた
そういえば、この前のダイフェス盛り上がったみたいね。
関東限定だけどTVでもやってた
8: :2005/11/07(月) 22:36:51 ID:
ベントス有名だねー!!
そういえば、11月の最初にマリンクラブナギってとこにいった。
みんな親切でよかった。
そういえば、11月の最初にマリンクラブナギってとこにいった。
みんな親切でよかった。
10: :2005/11/08(火) 09:34:51 ID:
ベントスもいいけど、最近シーサーが出店したよな。安く、ボートでダイビングするならいいかも。でもポイント等、なんとも…
12: :2005/11/08(火) 09:56:18 ID:
ベントスね。ちょっと大きくなってきたけど、昔のがよかったかな。「普通の良いショップ」になってきているね。いい意味でも悪い意味でも。
38: :2005/11/22(火) 01:02:51 ID:
恩納方面はビーチポイントが多いから好き
スノーケリングやスキンダイビングも手軽に出来るしね
ザンパ、マエダ、セラガキ、ゴリチョ・・・
スノーケリングやスキンダイビングも手軽に出来るしね
ザンパ、マエダ、セラガキ、ゴリチョ・・・
39: :2005/11/22(火) 16:45:11 ID:
スノーケリングやスキンダイビングは、砂辺のがいいでしょ?ダイビングも楽だし。
45: :2005/11/29(火) 12:16:56 ID:
恩納潜水
46: :2005/11/29(火) 12:58:23 ID:
恩納潜水はエアチャージとスーツ仕立て専門
47: :2005/11/30(水) 14:39:31 ID:
どこがいいの?
48: :2005/11/30(水) 15:02:16 ID:
好みは人それぞれだし
向き不向きもあんだからここで聞いてもしょうがねーだろ
向き不向きもあんだからここで聞いてもしょうがねーだろ
50: :2005/12/01(木) 20:29:23 ID:
恩納潜水でタンクを借りて瀬良垣ビーチで潜る。
これ、最強
これ、最強
57: :2005/12/07(水) 20:47:17 ID:
>>50
そして、宿は瀬良垣民宿か? 58: :2005/12/10(土) 13:52:12 ID:
>>57
ココ、出るぞ。 51: :2005/12/05(月) 15:24:58 ID:
瀬良垣ビーチって・・・・。沖縄まで行ってそこは潜らんでしょう。地元の方ですか?
52: :2005/12/06(火) 13:36:11 ID:
アウトリーフ知らんのか?
53: :2005/12/06(火) 19:30:11 ID:
アウトリーフはドロップオフが好き
54: :2005/12/06(火) 20:13:18 ID:
初心者には向いてないが、アウトリーフいいよな。大物もでるし、なにより、
空いてる。
空いてる。
55: :2005/12/06(火) 21:07:43 ID:
瀬良垣も漁港の工事が始まってうるさくなったな。
あそこは漁民10人くらいしかいないのに、金の無駄w
あそこは漁民10人くらいしかいないのに、金の無駄w
56: :2005/12/07(水) 13:42:10 ID:
沖縄は公共事業でもっている
59: :2005/12/11(日) 13:38:52 ID:
↑期末テストに?
60: :2005/12/11(日) 14:19:20 ID:
取り合えず入場料いらないところで。
70: :2006/01/10(火) 23:22:08 ID:
06年01月05日
瀬良垣ビーチ閉鎖!キャンプ場でも有名な瀬良垣ビーチが昨年で営業を休止したそうです。
環境面を考えてとの事ですが、
いいビーチだったのに残念。再開は未定との事です・・・・。(泣)
瀬良垣ビーチ閉鎖!キャンプ場でも有名な瀬良垣ビーチが昨年で営業を休止したそうです。
環境面を考えてとの事ですが、
いいビーチだったのに残念。再開は未定との事です・・・・。(泣)
71: :2006/01/11(水) 08:23:46 ID:
瀬良垣残念だわ。
そういや、この近くにあるベントスってどうなん?
そういや、この近くにあるベントスってどうなん?
72: :2006/01/11(水) 09:56:53 ID:
体験とかで使っていたよね、たしか。
73: :2006/01/11(水) 12:32:09 ID:
体験、講習と便利だったのにな。アウトリーフも行けなくなるのか?
80: :2006/01/20(金) 11:07:48 ID:
どこかいいとこないですかー??
つけん島ツアー・体験ダイビング・ウェイクボードなど、様々なマリンスポーツをお楽しみいただけます。
つけん島ツアー・体験ダイビング・ウェイクボードなど、様々なマリンスポーツをお楽しみいただけます。
81: :2006/01/23(月) 17:40:13 ID:
ベントス
82: :2006/01/24(火) 20:51:34 ID:
↑どこがいいのか具体的に教えてください!
83: :2006/01/25(水) 19:51:35 ID:
イヌがカワイイ
84: :2006/01/25(水) 22:07:28 ID:
↑お〜!Qooだっけ!?確かに可愛い。。
って、、スタッフはどうなんでしょ?
って、、スタッフはどうなんでしょ?
85: :2006/01/25(水) 22:50:14 ID:
全くの初心者ですが教えてください
体験ダイビングやってみたいんですけど、
ホテルとショップでは
どちらが基本的にいいんですか?
あとよい店(初心者に優しい)があれば教えてください
体験ダイビングやってみたいんですけど、
ホテルとショップでは
どちらが基本的にいいんですか?
あとよい店(初心者に優しい)があれば教えてください
86: :2006/01/25(水) 22:54:22 ID:
どっちでもいいんじゃない・・
ホテル内/併設なら、送迎時間とか気にしなくていいから楽かもね・・
ホテル内/併設なら、送迎時間とか気にしなくていいから楽かもね・・
87: :2006/01/25(水) 23:00:07 ID:
ありがとうございます。
でもなんでホテルとショップで倍くらい
値段が違うのでしょうか?(ホテルが高い)
やっぱりやってみたいけど不安なので、
簡単なところがいいです
でもなんでホテルとショップで倍くらい
値段が違うのでしょうか?(ホテルが高い)
やっぱりやってみたいけど不安なので、
簡単なところがいいです
88: :2006/01/25(水) 23:09:02 ID:
そこまで変わらないと思うけど・・
あまり安い店だと、大雑把!?に短時間で済まされちゃうかもね
ホテル併設の店なら、手抜きサービスはまず無いと思います
クレームでも来たらほかの業者に変えられちゃうだろうし・・
そのホテルがどこかダイビングショップを紹介するって対応なら
手間賃ってことで多少高くなるかもね
www.padi.co.jp
こういうページでダイビングショップいろいろあたってみてもいいし
あまり安い店だと、大雑把!?に短時間で済まされちゃうかもね
ホテル併設の店なら、手抜きサービスはまず無いと思います
クレームでも来たらほかの業者に変えられちゃうだろうし・・
そのホテルがどこかダイビングショップを紹介するって対応なら
手間賃ってことで多少高くなるかもね
www.padi.co.jp
こういうページでダイビングショップいろいろあたってみてもいいし
89: :2006/01/25(水) 23:18:19 ID:
ご丁寧にありがとうございます。
体験ダイビングで、ホテルだと12000円くらい
ショップだと7000円とかでできる感じなのですが。
値段が違う感じがします。
そのサイト前に見たのですがいまいちよくわかりません。すみません・・・
もしおすすめなホテル、ショップがあれば教えてください。
あと体験ダイビング(90分コースだと)
は実際は海中にどれくらいいれるんですか?
体験ダイビングで、ホテルだと12000円くらい
ショップだと7000円とかでできる感じなのですが。
値段が違う感じがします。
そのサイト前に見たのですがいまいちよくわかりません。すみません・・・
もしおすすめなホテル、ショップがあれば教えてください。
あと体験ダイビング(90分コースだと)
は実際は海中にどれくらいいれるんですか?
94: :2006/01/28(土) 17:02:18 ID:
こじんまりやってるような店ならじっくりやってくれるかもね
>>89
そこそこ規模の大きな店だと、お客が多いと流れ作業的にこなされる!?かもね こじんまりやってるような店ならじっくりやってくれるかもね
95: :2006/01/28(土) 17:14:22 ID:
(ボート代含むってことかもね)
>>89
12000円の体験ダイビングってボートで沖へ出るかも (ボート代含むってことかもね)
90: :2006/01/26(木) 11:10:28 ID:
だからベントスがいいって!!
体験は大体器材の説明や簡単なハンドシグナル、プールや浅瀬で呼吸の練習、マスククリア、BCの使い方やって、実際海に潜るのは30分弱くらいじゃない?
体験は大体器材の説明や簡単なハンドシグナル、プールや浅瀬で呼吸の練習、マスククリア、BCの使い方やって、実際海に潜るのは30分弱くらいじゃない?
91: :2006/01/26(木) 12:20:01 ID:
体験で30分もはいれれば
いい店といえます
いい店といえます
96: :2006/01/29(日) 00:09:36 ID:
みなさん色々ありがとうございます。
>95さん
でもビーチって書いてあるんですけどね〜。。。?
>95さん
でもビーチって書いてあるんですけどね〜。。。?
98: :2006/01/29(日) 16:38:05 ID:
価格重視よりも、多少カネかかっても内容で選んだほうがいいと思いますよ。
恩納なら各リゾートホテル内の店なら、ハズレの店はまず無いと思います。
http://www.anamanza.co.jp とか・・・
個人的には、施設も充実しているのでオススメします。多少値段高めですが。
http://www.luenet.com
恩納より少し北のモトブですが、海辺のお店からの景色が良くていいですよ。
目の前のビーチでも遊べるし。
【マリンクラブ ナギ】
沖縄県恩納村にありますダイビングショップです。
真栄田岬、ルネッサンスリゾート沖縄のすぐそばにあります。
初めて潜るかた、ビギナーのかたでも安心して潜っていただけるように、
スタッフ共々日々精進しています。少人数制を心がけて、
無理のない楽しいダイビングを提供できる事と思います。
是非沖縄に来た際には、お立ち寄りください。
>>96
せっかく体験ダイビングするんだから、 価格重視よりも、多少カネかかっても内容で選んだほうがいいと思いますよ。
恩納なら各リゾートホテル内の店なら、ハズレの店はまず無いと思います。
http://www.anamanza.co.jp とか・・・
個人的には、施設も充実しているのでオススメします。多少値段高めですが。
http://www.luenet.com
恩納より少し北のモトブですが、海辺のお店からの景色が良くていいですよ。
目の前のビーチでも遊べるし。
【マリンクラブ ナギ】
沖縄県恩納村にありますダイビングショップです。
真栄田岬、ルネッサンスリゾート沖縄のすぐそばにあります。
初めて潜るかた、ビギナーのかたでも安心して潜っていただけるように、
スタッフ共々日々精進しています。少人数制を心がけて、
無理のない楽しいダイビングを提供できる事と思います。
是非沖縄に来た際には、お立ち寄りください。
99: :2006/01/29(日) 18:59:26 ID:
恩納のそこはちょっと考えてました
90分(他のとこより短い!?)で13000円ですが
そのうち実際はどれくらいの時間海に入れるんですか?
本部の教えていただいた場所は3時間で約8000円で40分もぐれるみたいに
書いてますね?
最後に両方とも行かれたことあるんですか?
もしそうなら個人的でいいのでどちらがおすすめですか?
ほんとに質問ばかりですみません。
やったことなくてかなり不安なので・・・
>>98
ありがとうございます。 恩納のそこはちょっと考えてました
90分(他のとこより短い!?)で13000円ですが
そのうち実際はどれくらいの時間海に入れるんですか?
本部の教えていただいた場所は3時間で約8000円で40分もぐれるみたいに
書いてますね?
最後に両方とも行かれたことあるんですか?
もしそうなら個人的でいいのでどちらがおすすめですか?
ほんとに質問ばかりですみません。
やったことなくてかなり不安なので・・・
101: :2006/01/29(日) 20:41:13 ID:
女へ
直接店に問い合わせろ。一番確実。それからここで、陰の噂がないか
確認してから申し込め。これで完璧。
直接店に問い合わせろ。一番確実。それからここで、陰の噂がないか
確認してから申し込め。これで完璧。
103: :2006/01/30(月) 18:58:05 ID:
万座はまさに豪華リゾート!?な雰囲気だと思います。
ルーは万座ほど豪華じゃないけど、こじんまりしていい雰囲気だと思います。
もしボートに乗るなら万座だと思います。でかくてキレイなクルーザーですよ。
ルーは漁船風!?です。
ルーは万座ほど豪華じゃないけど、こじんまりしていい雰囲気だと思います。
もしボートに乗るなら万座だと思います。でかくてキレイなクルーザーですよ。
ルーは漁船風!?です。
104: :2006/01/30(月) 21:58:26 ID:
みなさんホントに色々な情報ありがとうございます。
万座の体験ダイビング(13,000円)はボートに
乗るんですか?
私はボートにまで乗って行かなくてもいいのですが・・・
万座の体験ダイビング(13,000円)はボートに
乗るんですか?
私はボートにまで乗って行かなくてもいいのですが・・・
105: :2006/01/31(火) 00:08:06 ID:
そのあたりは直接お店へ
106: :2006/01/31(火) 09:22:58 ID:
>104
直接、お店に電話しなさい!
普通の人はこんなところで体験ダイビングの情報集めないよ。
直接、お店に電話しなさい!
普通の人はこんなところで体験ダイビングの情報集めないよ。
107: :2006/02/02(木) 23:56:19 ID:
女よ。結局どこにした?
108: :2006/02/09(木) 17:16:08 ID:
ファイブオーシャンって万座の近くにあるのでしょうか?
109: :2006/02/09(木) 21:58:09 ID:
↑は本部にあるよ。美ら海水族館の方です。
110: :2006/02/11(土) 22:49:32 ID:
卒業旅行で3月に恩納に泊まる予定です
女2人(完全な初心者)なんですが
体験でお勧めのショップを教えて!!
女2人(完全な初心者)なんですが
体験でお勧めのショップを教えて!!
111: :2006/02/12(日) 19:31:56 ID:
本部のショップはかなりオススメ!!
実際に行ってみて楽しかったし、キレイだったし。
それに沖縄の中でも親切で丁寧なスタッフばっかりだし!!
沖縄では本部のショップがダントツだね
実際に行ってみて楽しかったし、キレイだったし。
それに沖縄の中でも親切で丁寧なスタッフばっかりだし!!
沖縄では本部のショップがダントツだね
112: :2006/02/12(日) 22:16:36 ID:
リザンシーパーク谷茶 は
体験ダイブやってるんですよね?
そこに泊まろうと思うんですけど
そこの体験ダイブはどんな感じなんでしょうか?
知ってる方がいれば教えてください。
やっぱり万座ビーチホテルのほうがいいんですかね?
体験ダイブやってるんですよね?
そこに泊まろうと思うんですけど
そこの体験ダイブはどんな感じなんでしょうか?
知ってる方がいれば教えてください。
やっぱり万座ビーチホテルのほうがいいんですかね?
134: :2006/05/31(水) 21:59:54 ID:
現在マエダ岬で駐車場独占状態で洞窟スノーケルやっている
業者の集まりみたいな何とか事業組合が借りているらしい
よってそのサービスを利用しない限りゲートのおっさんが扉を
開けてくれません
金魚の糞の観光ダイバーの皆さんには無関係でしょうが
セルフダイバーは入場できません
>>114
瀬良垣ビーチ 所有者は中村学園?だったかな?福岡在 現在マエダ岬で駐車場独占状態で洞窟スノーケルやっている
業者の集まりみたいな何とか事業組合が借りているらしい
よってそのサービスを利用しない限りゲートのおっさんが扉を
開けてくれません
金魚の糞の観光ダイバーの皆さんには無関係でしょうが
セルフダイバーは入場できません
115: :2006/03/28(火) 12:34:43 ID:
本部のショップ&海は本当にオススメ!
風がよっぽど強いかぎり、どこかへは連れて行ってくれます。
来た風が強い時に「ゴリラチョップ」へ船で行けるのは、優越感を感じます。
(他、恩納村のショップとかはビーチですから〜ぁ)
瀬良垣は夏はオープンしてくれるらしいですよ。
そこまで、詳しい内容がわからずすいません。
風がよっぽど強いかぎり、どこかへは連れて行ってくれます。
来た風が強い時に「ゴリラチョップ」へ船で行けるのは、優越感を感じます。
(他、恩納村のショップとかはビーチですから〜ぁ)
瀬良垣は夏はオープンしてくれるらしいですよ。
そこまで、詳しい内容がわからずすいません。
136: :2006/06/01(木) 13:20:22 ID:
瀬良垣は再オープンしたんだけど、
セルフダイバーのマナーが悪すぎて
ショップオンリーにしちゃったんだよ。
金払って年間登録したショップだけが使える。
真栄田も砂辺もセルフ追い出しにかかってるけど、
ゲートが無いから難しいね。
セルフダイバーのマナーが悪すぎて
ショップオンリーにしちゃったんだよ。
金払って年間登録したショップだけが使える。
真栄田も砂辺もセルフ追い出しにかかってるけど、
ゲートが無いから難しいね。
138: :2006/06/01(木) 17:36:34 ID:
沖縄にはいっぱいポイント・ショップがあるけど・・・
今まで↑の感じだと、本部がおすすめなんですかね?
伊江島とか水納島とかって本部??
今まで↑の感じだと、本部がおすすめなんですかね?
伊江島とか水納島とかって本部??
139: :2006/06/01(木) 21:17:30 ID:
米須で勝手に潜れ
産後回復
凄いどーーー
>>138
間違っても家島行くな 米須で勝手に潜れ
産後回復
凄いどーーー
141: :2006/06/07(水) 16:08:21 ID:
BackDrop沖縄とっても良かった
瀬良垣がホームらしいがビーチ系中心にマクロはかなり詳しいガイドありw
スジクロやアケボノ、ジャパピーなんかも結構ストレスなく見られます^^
昼飯が現地で調理なのもいけてる、ダッチオーブン系料理がウマイ。
宿泊しての料理も期待がモテソウだったのでまた使ってみたい
瀬良垣がホームらしいがビーチ系中心にマクロはかなり詳しいガイドありw
スジクロやアケボノ、ジャパピーなんかも結構ストレスなく見られます^^
昼飯が現地で調理なのもいけてる、ダッチオーブン系料理がウマイ。
宿泊しての料理も期待がモテソウだったのでまた使ってみたい
200: :2006/07/07(金) 19:21:10 ID:
ナイトも有料かよ、せこいぞ、ただにしな。
ボート出せない貧乏ショップが多いから混雑すんだよ、あぁ?
ボート出せない貧乏ショップが多いから混雑すんだよ、あぁ?
201: :2006/07/08(土) 10:18:29 ID:
ゲストにボートダイビングもまともに提供出来ずに何がダイビングサービスか?
ビーチダイビングしか出来ないような、ボートを持たないダイビングサービスは
恩納村から沖縄から排除すればいい!!!!
ビーチダイビングしか出来ないような、ボートを持たないダイビングサービスは
恩納村から沖縄から排除すればいい!!!!
202: :2006/07/08(土) 12:45:15 ID:
実際、真栄田・砂辺・崎本部だけで食ってる貧乏ショップは多いと思うぞ。
本島のショップの8割近くが自前の船は持ってないはず。
本島のショップの8割近くが自前の船は持ってないはず。
203: :2006/07/08(土) 13:59:35 ID:
100歩譲っても、沖縄本島はビーチが良いとばかりに馬鹿のひとつおぼえ
ビーチダイビング!ボートダイビングを推奨していないサービスは排除!!
ビーチダイビング!ボートダイビングを推奨していないサービスは排除!!
204: :2006/07/08(土) 14:03:40 ID:
ビーチエントリのほうが自由に潜れるから好き
タンクさえ用意できれば、時間とか気にしないでいいしw
タンクさえ用意できれば、時間とか気にしないでいいしw
250: :2006/09/13(水) 09:15:57 ID:
疑問!
スキューバーダイビングって数回同じショップ通ってもダイビング前の
ポイント説明あるのは当然だよな。恩納村の某ショップはなかった!
ポイント名だけ言ってエントリーかよ〜。
スキューバーダイビングって数回同じショップ通ってもダイビング前の
ポイント説明あるのは当然だよな。恩納村の某ショップはなかった!
ポイント名だけ言ってエントリーかよ〜。
251: :2006/09/13(水) 09:34:19 ID:
>250
そうだね。
ブリーフィングが無いのは雑だな。
でも、ガイドがブリーフィングを省略した段階で、
自分から申し出るのも、自分の身を守る手段だよ。
同じポイントでも、コース取りによってリスクも違ってる。
AM と PM でも潮の流れが違う場合もあるし。
そうだね。
ブリーフィングが無いのは雑だな。
でも、ガイドがブリーフィングを省略した段階で、
自分から申し出るのも、自分の身を守る手段だよ。
同じポイントでも、コース取りによってリスクも違ってる。
AM と PM でも潮の流れが違う場合もあるし。
252: :2006/09/13(水) 14:19:42 ID:
初心者な質問なんですが
なんで青の洞窟のダイビングを扱ってる所少ないんでしょうか?
今の所探しても2つくらいしかありません
シュノーケルはどの店もやってるのになんでだろ?
なんで青の洞窟のダイビングを扱ってる所少ないんでしょうか?
今の所探しても2つくらいしかありません
シュノーケルはどの店もやってるのになんでだろ?
253: :2006/09/13(水) 14:22:43 ID:
青の洞窟って真栄田岬の洞窟のことじゃないの?
特別に呼び名を変えているだけ。
真栄田に行くとこならどこでも連れて行ってくれるよ!
要するにほとんどの店がOKってこと。
特別に呼び名を変えているだけ。
真栄田に行くとこならどこでも連れて行ってくれるよ!
要するにほとんどの店がOKってこと。
254: :2006/09/13(水) 14:34:31 ID:
今の時期洞窟行ってもスノーケラー/遊泳者/ダイバーだらけで
全然綺麗じゃないよ。
水面でバシャバシャやるからゴミ散らかりまくりだし、初心者を
潜らせるから砂巻き上がりまくり。。。
ホントの青の洞窟が見たかったら冬においで。
全然綺麗じゃないよ。
水面でバシャバシャやるからゴミ散らかりまくりだし、初心者を
潜らせるから砂巻き上がりまくり。。。
ホントの青の洞窟が見たかったら冬においで。
256: :2006/09/13(水) 16:39:40 ID:
252です レスありがとうございます。
真栄田岬の洞窟のことですよ
でもHPで青の洞窟でダイビングって謳ってるとこホントないんですよ。
青の洞窟シューのケリングツアーってのは山ほどあるんですが・・
上の方のレスに書かれてたHPにも「青の洞窟を潜って見れるのうちだけ」とか宣伝してたりなんかするんで
なんか制約っぽいことでもあるのかなーって思ったんです。
もう少し探してみますね。
真栄田岬の洞窟のことですよ
でもHPで青の洞窟でダイビングって謳ってるとこホントないんですよ。
青の洞窟シューのケリングツアーってのは山ほどあるんですが・・
上の方のレスに書かれてたHPにも「青の洞窟を潜って見れるのうちだけ」とか宣伝してたりなんかするんで
なんか制約っぽいことでもあるのかなーって思ったんです。
もう少し探してみますね。
258: :2006/09/13(水) 19:53:11 ID:
洞窟内をダイビングで潜ってもつまんないからじゃない?
真栄田でダイビングするなら洞窟の外の方が楽しい。
わざわざ青の洞窟シュノーケルツアーに申し込まなくても
自分でシュノーケルセット持って、どこかのショップのガイドらしき人の後を
勝手に付いて行ったら誰でも洞窟に行けるよ。(事故っても助けてくれないけどw)
崖を降りて青の洞窟に行くなら軍手とブーツも持参でね!
>>256
青の洞窟内にはイセエビ、アカマツカサ、リュウキュウハタンポぐらいしかいないから 洞窟内をダイビングで潜ってもつまんないからじゃない?
真栄田でダイビングするなら洞窟の外の方が楽しい。
わざわざ青の洞窟シュノーケルツアーに申し込まなくても
自分でシュノーケルセット持って、どこかのショップのガイドらしき人の後を
勝手に付いて行ったら誰でも洞窟に行けるよ。(事故っても助けてくれないけどw)
崖を降りて青の洞窟に行くなら軍手とブーツも持参でね!
260: :2006/09/14(木) 00:53:51 ID:
ダイビングの醍醐味は魚と戯れることですしね 魚がいないとなると面白み半減かも。
潜っちゃうとあの青い感動を味わえないのかなぁ 以前シュノーケリングですごい感動したんですよ
ちょっと色々模索して計画ってますね、レスありがとうございます。
>>258
なるほど、つまんないからって理由はありそうですね。 ダイビングの醍醐味は魚と戯れることですしね 魚がいないとなると面白み半減かも。
潜っちゃうとあの青い感動を味わえないのかなぁ 以前シュノーケリングですごい感動したんですよ
ちょっと色々模索して計画ってますね、レスありがとうございます。
261: :2006/09/14(木) 01:17:02 ID:
たまにダイバーの横を素もぐりで泳いでいるとビックリされる。浅いのに。。。
真栄田の洞窟ダイビング何回かした事あるけど、
水面を見ると観光客がプッカプッカ芋洗いのように浮いてジタバタしてるw
>>260
洞窟内は水深5m前後だから、素潜りでも水底まで行けるよ。 たまにダイバーの横を素もぐりで泳いでいるとビックリされる。浅いのに。。。
真栄田の洞窟ダイビング何回かした事あるけど、
水面を見ると観光客がプッカプッカ芋洗いのように浮いてジタバタしてるw
262: :2006/09/14(木) 01:46:00 ID:
階段からスキューバの一本行った後、崖降りて洞窟から素潜りで入ったけど
洞窟の出口をツアーの団体と団体がちょうど入れ違うとこで
海面上が大渋滞w
潜行して団体さんの下を抜けて行きました
スキューバだと、洞窟の中は結構暗いんで
観察するっていうよりは、青暗く光る中の浮遊感を楽しむって感じなのかな
中だけでやるんならライト使うんですかね
>>261
夏休み中とかに行くと、人すごいよね 階段からスキューバの一本行った後、崖降りて洞窟から素潜りで入ったけど
洞窟の出口をツアーの団体と団体がちょうど入れ違うとこで
海面上が大渋滞w
潜行して団体さんの下を抜けて行きました
>>260
潜っても入り口の方が真っ青に光ってるのは見えますよ スキューバだと、洞窟の中は結構暗いんで
観察するっていうよりは、青暗く光る中の浮遊感を楽しむって感じなのかな
中だけでやるんならライト使うんですかね
257: :2006/09/13(水) 16:40:46 ID:
×シューのケリングツアー
○シュノーケリングツアー
訂正すんません^^;
○シュノーケリングツアー
訂正すんません^^;
259: :2006/09/13(水) 23:14:39 ID:
オーシャンクラフトってどうですか?
わしたショップにチラシ置いてあって、体験ボートが8千円でした
ちょっと他より安めなのが心配ではあります
わしたショップにチラシ置いてあって、体験ボートが8千円でした
ちょっと他より安めなのが心配ではあります
265: :2006/09/14(木) 17:58:26 ID:
沖縄ダイビングのベストシーズンは冬ですか?
266: :2006/09/14(木) 18:06:17 ID:
283: :2006/10/22(日) 23:52:54 ID:
瀬良垣オワタね。
思えばン年前にCカード取ったのがあそこ。
チョト寂しい。
思えばン年前にCカード取ったのがあそこ。
チョト寂しい。
285: :2006/10/23(月) 13:16:39 ID:
瀬良垣って、登録してるショップならOKなんでしょ?
ちなみに登録してるショップってどこなんでしょうか?
ちなみに登録してるショップってどこなんでしょうか?
286: :2006/10/23(月) 14:04:10 ID:
↑それも終ったんだよ。
地主はホテルを建てたいようだが、あの橋が難題なわけよねw
ダイビングは橋のところからエントリーして水面移動でリーフエッジまで逝ける。
干潮時は歩くしかないが。
地主はホテルを建てたいようだが、あの橋が難題なわけよねw
ダイビングは橋のところからエントリーして水面移動でリーフエッジまで逝ける。
干潮時は歩くしかないが。
288: :2006/10/23(月) 14:32:45 ID:
タンクレンタルだけで気軽にビーチENできるのが
本島の魅力だったのに・・・
この冬どうしようかな・・
ゴリチョか大渡あたりしか入れないのかな??
辺戸にビーチENする人もいるらしいけど
大変そうだしw
本島の魅力だったのに・・・
この冬どうしようかな・・
ゴリチョか大渡あたりしか入れないのかな??
辺戸にビーチENする人もいるらしいけど
大変そうだしw
289: :2006/10/23(月) 18:00:04 ID:
辺戸のポイントって宇佐浜の方にあるの?
展望台の崖下は一度降りてスキンで入ったことあるけど
ロープにつかまって降りたり、大きな岩乗り越えたりで
機材しょって行く気になるようなとこじゃなかったな〜
もっと簡単に行けるルートがあるのかな
展望台の崖下は一度降りてスキンで入ったことあるけど
ロープにつかまって降りたり、大きな岩乗り越えたりで
機材しょって行く気になるようなとこじゃなかったな〜
もっと簡単に行けるルートがあるのかな
290: :2006/10/23(月) 19:47:08 ID:
あるよ。
北側の傾斜に一ヶ所少しだけ緩やかな崖があるのでそこを降りていく。
途中壁を横切ると小さなビーチの上まで行けるので、そこから斜めに
降りて行くと器材背負ってもそれほど危険なく降りていける。
ただし、真栄田の洞窟上の崖くらい狭いので、十分注意してね。
>288
真栄田も砂辺も入れるってば。駐車場が無い/狭いだけ。
それと南部のポイントは大度だけじゃないよ。
トイレとかの問題もあるけど、リーフの外はダイナミックな
ドロップオフが楽しめるから、どこか挑戦してみれば?
北側の傾斜に一ヶ所少しだけ緩やかな崖があるのでそこを降りていく。
途中壁を横切ると小さなビーチの上まで行けるので、そこから斜めに
降りて行くと器材背負ってもそれほど危険なく降りていける。
ただし、真栄田の洞窟上の崖くらい狭いので、十分注意してね。
>288
真栄田も砂辺も入れるってば。駐車場が無い/狭いだけ。
それと南部のポイントは大度だけじゃないよ。
トイレとかの問題もあるけど、リーフの外はダイナミックな
ドロップオフが楽しめるから、どこか挑戦してみれば?
295: :2006/11/06(月) 15:01:00 ID:
年末年始に沖縄に行くので
とりあえず下見して海が良ければ
スキンででもトライしてみます。
>>290
ありがとう 年末年始に沖縄に行くので
とりあえず下見して海が良ければ
スキンででもトライしてみます。
291: :2006/10/24(火) 12:39:42 ID:
冬の北風が吹く時期に真栄田にビーチENとか
はたまた辺戸のポイントに入るというような話は基地外沙汰。
南部のリーフの外のドロップも流れ出したら戻れないよ。
南部のアウトリーフドロップはボートで行くもんだよ。
怪我したり死人出したりしないようにね。
ちなみにホーシューあたりじゃ北風の波1m位でもリーフ
に叩きつけられると頭割れるからね。
辺戸のポイントでは、冬場生きて帰ってこれるのが不思議。
南風が吹くならまだしも。
はたまた辺戸のポイントに入るというような話は基地外沙汰。
南部のリーフの外のドロップも流れ出したら戻れないよ。
南部のアウトリーフドロップはボートで行くもんだよ。
怪我したり死人出したりしないようにね。
ちなみにホーシューあたりじゃ北風の波1m位でもリーフ
に叩きつけられると頭割れるからね。
辺戸のポイントでは、冬場生きて帰ってこれるのが不思議。
南風が吹くならまだしも。
293: :2006/10/24(火) 19:45:50 ID:
>291
荒れたら入らない、なんて基本中の基本じゃねーの?
冬場は北風で荒れる日が多いのは確かだけど、
べた凪の日もあるんだよ。無理に入らず、そーゆー日を選べよ。
アウトリーフの潮流も同じ。
荒れたら入らない、なんて基本中の基本じゃねーの?
冬場は北風で荒れる日が多いのは確かだけど、
べた凪の日もあるんだよ。無理に入らず、そーゆー日を選べよ。
アウトリーフの潮流も同じ。
294: :2006/10/25(水) 14:27:23 ID:
そう、冬っても毎日荒れてるわけじゃない
ただ天候・海況急変もあるから
地元民とか慣れた人以外はガイド頼んだほうがイイよ
ただ天候・海況急変もあるから
地元民とか慣れた人以外はガイド頼んだほうがイイよ
296: :2006/11/06(月) 17:39:41 ID:
水を差すようで悪いが、毎年年末年始は荒れるな。
ここ5年ず〜っと荒れてる。
南部のポイントは大丈夫だから、ビーチならそこしかないが、
ショップもそこにしか入れないから大混雑必死。
今年は荒れないように今から祈っててくれ。
ここ5年ず〜っと荒れてる。
南部のポイントは大丈夫だから、ビーチならそこしかないが、
ショップもそこにしか入れないから大混雑必死。
今年は荒れないように今から祈っててくれ。
298: :2006/11/12(日) 14:21:51 ID:
真田岬は来年まで閉鎖。俺は古宇利島いってるけどね…恩納から車で一時間かかんないしソフトコーラルとかも生きてるしね
300: :2006/11/13(月) 10:55:07 ID:
古宇利島ってビーチエントリー?
いいポイントあるんだー?
いいポイントあるんだー?
302: :2006/11/14(火) 09:52:31 ID:
今年の初夏に、
古宇利の北側の方でビーチエントリーしてみました。
かなり水面移動して、水深1mでかなり平行移動して
「どのくらい来たかな?」と顔を出してみたら
普通に歩いてそこまで来た高校生くらいの兄ちゃんと目があって
かなり格好悪かったです orz。
でも地形は面白かったです、
ビーチで行くポイントじゃなかったッス・・・・。
古宇利の北側の方でビーチエントリーしてみました。
かなり水面移動して、水深1mでかなり平行移動して
「どのくらい来たかな?」と顔を出してみたら
普通に歩いてそこまで来た高校生くらいの兄ちゃんと目があって
かなり格好悪かったです orz。
でも地形は面白かったです、
ビーチで行くポイントじゃなかったッス・・・・。
307: :2006/11/14(火) 21:43:38 ID:
青の洞窟内にはイセエビ、アカマツカサ、リュウキュウハタンポぐらいしかいないから
洞窟内をダイビングで潜ってもつまんないからじゃない?
真栄田でダイビングするなら洞窟の外の方が楽しい。
わざわざ青の洞窟シュノーケルツアーに申し込まなくても
自分でシュノーケルセット持って、どこかのショップのガイドらしき人の後を
勝手に付いて行ったら誰でも洞窟に行けるよ。(事故っても助けてくれないけどw)
崖を降りて青の洞窟に行くなら軍手とブーツも持参でね!
沖縄出身の「うちなぁんちゅ」のショップで、残波の海を大得意としています!
じっくり写真をとりたい方や地形が大好きな方、のんびりゆっくりお魚や珊瑚を見るのが好きな方などなど、お一人お一人に楽しんでいただけるように「少人数」「チーム分け」をしています。
洞窟内をダイビングで潜ってもつまんないからじゃない?
真栄田でダイビングするなら洞窟の外の方が楽しい。
わざわざ青の洞窟シュノーケルツアーに申し込まなくても
自分でシュノーケルセット持って、どこかのショップのガイドらしき人の後を
勝手に付いて行ったら誰でも洞窟に行けるよ。(事故っても助けてくれないけどw)
崖を降りて青の洞窟に行くなら軍手とブーツも持参でね!
沖縄出身の「うちなぁんちゅ」のショップで、残波の海を大得意としています!
じっくり写真をとりたい方や地形が大好きな方、のんびりゆっくりお魚や珊瑚を見るのが好きな方などなど、お一人お一人に楽しんでいただけるように「少人数」「チーム分け」をしています。
312: :2006/11/17(金) 20:10:56 ID:
青の洞窟 てパスタのブランドであった?
313: :2006/11/17(金) 22:38:18 ID:
洞窟でもなんでもねーだろ、ただの横穴w
315: :2006/11/18(土) 16:25:39 ID:
>313
おまえ水面からしか行ったことないんだろ?
おまえ水面からしか行ったことないんだろ?
316: :2006/11/18(土) 20:57:47 ID:
洞窟でもなんでもねーだろ、ただの横穴w
317: :2006/11/19(日) 15:26:56 ID:
だからおまえ潜ってないだろ?
318: :2006/11/19(日) 16:48:22 ID:
ただの穴。
319: :2006/11/19(日) 20:48:14 ID:
ただの穴じゃない洞窟ってどんなの?
321: :2006/11/20(月) 18:37:28 ID:
洞窟というには、すぐ行き止まりやないかーw
322: :2006/11/21(火) 21:08:55 ID:
海蝕洞なんてあんなもんだ
玉泉洞みたいな鍾乳洞とは出来るプロセスが全く違う
玉泉洞みたいな鍾乳洞とは出来るプロセスが全く違う
323: :2006/11/21(火) 21:12:52 ID:
だっからよー、水中から行って見ろってんだよ。
おまいら突き当たりまで行ってお終いなんだろ。
途中にさらに奥に行く洞窟があるんだよ。
但し入ったら出てこれないかも知れないから
ちゃんと命綱もって行くんだぞ。
おまいら突き当たりまで行ってお終いなんだろ。
途中にさらに奥に行く洞窟があるんだよ。
但し入ったら出てこれないかも知れないから
ちゃんと命綱もって行くんだぞ。
326: :2006/11/24(金) 12:22:59 ID:
ダイビングのばかばかしさは
美しい珊瑚礁とかを見たいという欲求で潜って
それで珊瑚礁に環境負荷与えて美しい自然環境を破壊する点なんだよな。
普通美しいと思えばをそれを維持しておきたいという気持ちが発生するはずなのに
むしろ破壊してるんだもんな
美しい珊瑚礁とかを見たいという欲求で潜って
それで珊瑚礁に環境負荷与えて美しい自然環境を破壊する点なんだよな。
普通美しいと思えばをそれを維持しておきたいという気持ちが発生するはずなのに
むしろ破壊してるんだもんな
327: :2006/11/24(金) 12:33:11 ID:
そんなのダイビングに限らず
人間が自然の中で何かすれば
たいていは環境負荷与えてると思うが・・・
人間が自然の中で何かすれば
たいていは環境負荷与えてると思うが・・・
337: :2006/11/28(火) 10:08:01 ID:
スキルのなってない体験ダイバーや、初心者ダイバーはやっぱり巻き上げ、
珊瑚折る行動かなり見かけるからね。
ホントそんな瞬間心痛むよ。
けど、実際に素敵な海の世界を知れば知るほど、こんな素敵な海を
もっと大切にみんなで守っていかなきゃって感じるものよ。
みんなで、大切にしよーよ。
もっと大きな気持ちで、愛を持とうよ。
サーファーも、ダイバーもみんな海が好きなんだよね?
できることを考えよーよ。
>>332
ダイビングすれば、多かれ少なかれ環境破壊してる部分はあると思うよ。 スキルのなってない体験ダイバーや、初心者ダイバーはやっぱり巻き上げ、
珊瑚折る行動かなり見かけるからね。
ホントそんな瞬間心痛むよ。
けど、実際に素敵な海の世界を知れば知るほど、こんな素敵な海を
もっと大切にみんなで守っていかなきゃって感じるものよ。
みんなで、大切にしよーよ。
もっと大きな気持ちで、愛を持とうよ。
サーファーも、ダイバーもみんな海が好きなんだよね?
できることを考えよーよ。
419: :2007/04/17(火) 00:31:18 ID:
シーウィーズなんかいんじゃねぇ?
洞窟すぐそこだし
今は入場無料だがもうすぐ有料になるらしいがな……
洞窟すぐそこだし
今は入場無料だがもうすぐ有料になるらしいがな……
421: :2007/04/17(火) 13:12:42 ID:
洞窟上の崖は禁止になりました。
ビーチからエントリーするなら階段を使ってください。
駐車場はまだ工事中ですが、階段は使用可能です。
ただし、路駐は避けましょう。
近所の農家の方が迷惑してます。
ビーチからエントリーするなら階段を使ってください。
駐車場はまだ工事中ですが、階段は使用可能です。
ただし、路駐は避けましょう。
近所の農家の方が迷惑してます。
545: :2008/06/20(金) 10:59:59 ID:
7月に夏休みで恩納へ行くので、1日だけダイビングしようと思います。
HPなど見てピックアップしたサービスは、
あいぷま、ベントス、シーワークス、恩納潜水、バックドロップ、本部だけどシーガーデン。
ここが良い、ここは止めとけっていうショップありますか?
超初心者とレベル分けしてくれるところか、一緒でもいいから
適当に放っておいてくれる(ガイドには付いて行きますよ)ところを希望。
HPなど見てピックアップしたサービスは、
あいぷま、ベントス、シーワークス、恩納潜水、バックドロップ、本部だけどシーガーデン。
ここが良い、ここは止めとけっていうショップありますか?
超初心者とレベル分けしてくれるところか、一緒でもいいから
適当に放っておいてくれる(ガイドには付いて行きますよ)ところを希望。
546: :2008/06/20(金) 21:51:01 ID:
恩納潜水はいいぜ
自分が潜れんならタンクだけかりてバディダイブすりゃいい
自分が潜れんならタンクだけかりてバディダイブすりゃいい
547: :2008/06/21(土) 10:48:44 ID:
那覇のショップでも恩納村行ってくれるよ
548: :2008/06/21(土) 11:51:03 ID:
一人なのでガイドはつけないといけません。
>>547
ありがとうございます、第一候補にしたいと思います。 一人なのでガイドはつけないといけません。
>>548
ありがとうございます。でも今回は恩納ステイなので・・・ 557: :2008/07/23(水) 09:37:13 ID:
今の時期、青の洞窟に入ったら水面を見てごらんシュノーケラーの足が
一杯で不思議なこうけいだよー。そのうち洞窟の名物になるのでは〜。
スケベなおやじどもは若い姉ちゃんの尻にタッチしないでね。
洞窟内はお触り禁止です。
一杯で不思議なこうけいだよー。そのうち洞窟の名物になるのでは〜。
スケベなおやじどもは若い姉ちゃんの尻にタッチしないでね。
洞窟内はお触り禁止です。
558: :2008/07/23(水) 18:33:42 ID:
洞窟内は浮上しないほうがいいよ〜
>>558
岩の上から馬鹿外人も下も見ずに飛び込んでくるよ〜 洞窟内は浮上しないほうがいいよ〜
566: :2008/08/04(月) 13:34:41 ID:
以前、一緒に潜ったウミンチュもひどかった。釣ったサカナをさばいて
ハラワタを捨てるまではよかったが、タバコの吸殻、飲み終わった
ペットボトル、缶などを海にポイポイ捨てる。
ハラワタを捨てるまではよかったが、タバコの吸殻、飲み終わった
ペットボトル、缶などを海にポイポイ捨てる。
567: :2008/08/06(水) 20:30:49 ID:
ウミンチュは最低レベルなw、海は自分のモノだと勘違いしてるバカ大杉
569: :2008/08/08(金) 01:36:35 ID:
以前見かけたウミンチュは残圧計持ってなかった。
しぶくなったら上がってくると言ってたなw
しぶくなったら上がってくると言ってたなw
645: :2009/05/07(木) 10:53:29 ID:
6月下旬に沖縄に行きます シーウォーク体験と 青の洞窟に行ってみたいのですが、本当にたくさんのショップがあって 頭悩ませています…。ぜひぜひアドバイスをよろしくお願いします。
646: :2009/05/07(木) 14:10:58 ID:
ダイバーはそんなの話題にもしないよ!
観光客スノーケラーが主なので、観光・旅行雑誌の記事や広告を見て行った方が宜しいぽ!
>>646
青の洞窟www ダイバーはそんなの話題にもしないよ!
観光客スノーケラーが主なので、観光・旅行雑誌の記事や広告を見て行った方が宜しいぽ!
647: :2009/05/07(木) 15:34:25 ID:
646
青の洞窟は 有名なのかと思っていました… 初心者ですが、海に潜って 魚や珊瑚を見てみたくて(ノ_・。)
本にたくさんあって 迷いカキコじゃいました ごめんなさい また本見てみます
>>647
ありがとうございます 青の洞窟は 有名なのかと思っていました… 初心者ですが、海に潜って 魚や珊瑚を見てみたくて(ノ_・。)
本にたくさんあって 迷いカキコじゃいました ごめんなさい また本見てみます
688: :2009/10/01(木) 00:52:13 ID:
業者、客連れてきすぎなんだよ100人はいるぞ
海ん中で渋滞してるじゃねえかアホ
海ん中で渋滞してるじゃねえかアホ
841: :2012/06/05(火) 00:24:38.04 ID:
真栄田岬と万座毛近辺以外は砂地ばっかりじゃない?
842: :2012/06/05(火) 12:30:39.14 ID:
恩納村でガイドの仕事だからやるけど、正直つまらない。
7年働いた。来季は他に決まったから年いっぱいで辞める。
本島の海はつまらないね。
7年働いた。来季は他に決まったから年いっぱいで辞める。
本島の海はつまらないね。
843: :2012/06/05(火) 15:14:40.98 ID:
1日で6本潜るイベントを催すショップがあるね。
本気の夏合宿 っていうんだって。
6本潜れば5パーセント割引だそうな。
本気の夏合宿 っていうんだって。
6本潜れば5パーセント割引だそうな。
844: :2012/06/05(火) 23:50:07.17 ID:
今日ジンベイでたみたいだね
845: :2012/06/06(水) 01:13:50.62 ID:
マンタも出てたみたいだね
846: :2012/06/06(水) 15:16:15.42 ID:
青の洞窟のシュノーケルに行きたいと思ってます
NO1をうたっているショップさんが沢山ありますが本当は何処が良いんでしょうか?
アイランドクラブ、NAGI,TIDEと有りましたが
家族で行くので安全なところを教えて下さい。
NO1をうたっているショップさんが沢山ありますが本当は何処が良いんでしょうか?
アイランドクラブ、NAGI,TIDEと有りましたが
家族で行くので安全なところを教えて下さい。
847: :2012/06/06(水) 18:52:36.44 ID:
青の洞窟?
あーー真栄田岬の洞窟ですね。
ハイわかりました
沖縄出身の「うちなぁんちゅ」のショップで、残波の海を大得意としています!
じっくり写真をとりたい方や地形が大好きな方、のんびりゆっくりお魚や珊瑚を見るのが好きな方などなど、お一人お一人に楽しんでいただけるように「少人数」「チーム分け」をしています。
あーー真栄田岬の洞窟ですね。
ハイわかりました
沖縄出身の「うちなぁんちゅ」のショップで、残波の海を大得意としています!
じっくり写真をとりたい方や地形が大好きな方、のんびりゆっくりお魚や珊瑚を見るのが好きな方などなど、お一人お一人に楽しんでいただけるように「少人数」「チーム分け」をしています。
848: :2012/06/06(水) 23:05:07.95 ID:
感じる人は行かない方がいい
849: :2012/06/07(木) 00:37:04.25 ID:
恩納村暫く行ってないな〜那覇から慶良間ドリフトしてくれるし
久米島の透明度と大物狙いが面白いからな〜
今年は行こうかな、HID・AQROS近いし
久米島の透明度と大物狙いが面白いからな〜
今年は行こうかな、HID・AQROS近いし
851: :2012/06/07(木) 13:34:52.06 ID:
真栄田岬、万座毛、辺戸岬にはまず行かない
なにか嫌な感じがする
なにか嫌な感じがする